この記事では、ルンバj9とj7の違いを比較!どっちがおすすめ?という内容でお届けします。

2023年9月発売のルンバj9と、その旧型であるj7の違いを徹底調査します!
なお「+」がついているもの(j9+・j7+)は、ルンバ本体で集めたゴミを自動で収集してくれるクリーンベースがセットになった商品です。
ルンバj9とその型落ち品であるj7の違いを比較すると、j9は吸引力がj7の2倍になっていてカーペット上などのゴミをよりしっかり吸引できるようになっています♪
また、アプリが進化していて部屋ごとの特徴を学習して部屋ごとに適した掃除を自動でやってくれるという賢さもj9には備わっています。
色々と進化しているルンバj9と旧型j7の違いを詳しくご紹介していき、どっちがおすすめなのかまとめています。ぜひ最後までチェックしてくださいね!
■ルンバj9
■クリーンベース付きのルンバj9+
■ルンバj7
■クリーンベース付きのルンバj7+
ルンバj9と旧型j7の違いを比較
ルンバj9とj7の違いを比較すると、下記4点あります。
- 吸引力
 - 部屋ごとに最適な掃除を自動で行う機能
 - デザイン
 - 価格
 
違いだけを表にまとめましてみました!
| ルンバj9 | ルンバj7 | |||
| 吸引力 | ルンバ600シリーズの20倍
 (スタンダードモデルiシリーズの2倍)  | 
ルンバ600シリーズの10倍
 (スタンダードモデルiシリーズと同等)  | 
||
| 部屋ごとに最適な掃除を自動で行う機能 | 〇 | × | ||
| デザイン | 
  | 
  | 
||
| 価格(税込)
 ※「+」はクリーンベース付  | 
j9:109,800円
 j9+:139,800円  | 
j7:99,800円
 j7+:129,800円  | 
1つずつ詳しくご紹介していきますね!
吸引力
| 
 
 
  | 
ルンバj9の吸引力は、旧型j7の2倍あります。
とは言え、この2倍の吸引力が発揮されるのはカーペット上などだけとのこと。
ずっとハイパワーだと消費電力が大きくなることや、音もうるさくなってしまうので
状況に合わせて賢く掃除してくれます。
ちなみに、ルンバj7や、j9の通常モードのときでもルンバ600シリーズの10倍の吸引力で
しっかりゴミを集めてくれますよ♪
部屋ごとに最適な掃除を自動で行う機能
| 
 
 
  | 
ルンバj9にあるのが、部屋ごとに最適な掃除を自動で行う機能です。
ルンバj9のアプリが進化していて、
日々の掃除状況から部屋ごとの汚れの状況などを学習して
どの部屋がどのくらい汚れているから、この部屋は重点的にとか、
この部屋は吸引力をアップさせて掃除する、などを
自分で考えて掃除してくれる機能です。
デザイン
デザインが画像で見る限りほとんど同じに見えますが、
j9の本体上部のカラーがややブラウンっぽい色になっています。
それ以外はほとんど同じデザインです。
価格
価格は、本体のみ・クリーンベース付どちらも、それぞれj9が10,000円高いです。
ただし、j9が発売されたことで旧型j7の価格は販売店によってはもっと下がっているので、
価格を抑えたいならj7を購入するものアリですね!
ルンバj9と旧型j7の共通点
ルンバj9とj7には、共通点がたくさんあります。
ここからはルンバj9とj7の共通点をご紹介していきますね!
<ルンバj9とj7の共通点>
- 障害物回避能力はルンバの中で最高
 - 対応部屋数5部屋以上
 - 自動充電・自動再開で不在でも掃除をやりきる
 - 部分掃除、進入禁止エリアの設定ができる
 - 部屋を指定して掃除ができる
 - 音声アシスタント対応
 - 季節やライフスタイルに合わせた掃除の提案
 - 自動水拭きロボットブラーバと連携できる
 
たくさんありますが、まずなによりも障害物回避能力が高いという点がポイントです!
ルンバj9もj7も、本体の前方にカメラがあるので目の前のコードやペットの排せつ物などの障害物をしっかり見つけて避けてくれます。
そして、回避した障害物は今後も回避するのかどうか、アプリから指示できます。めちゃくちゃ賢いですよね!
これだけ自信がある証拠に、j9もj7も「ペットオーナーあんしん保証」というものがあります。
ペットの排せつ物でルンバが汚れた場合、新品と交換してくれるという太っ腹な保証です!!
このほか、部屋の中の一部は進入してほしくない場合などに、部品などの追加が必要なく進入禁止エリアを設定することもできます。
| 
 
 
  | 
水拭き掃除ブラーバとも連携できるので、朝出勤する際設定しておけば、帰宅後は水拭きまで終わって床がピッカピカ!なんてことも夢ではありません!
ちなみに、それぞれルンバとブラーバのお得なセット販売もあります♪
■ルンバj7+ブラーバのセット
■j9+ブラーバセット
ルンバj9と旧型j7の違いを比較してどっちがおすすめ?
ルンバj9とj7の違いと共通点をチェックしたうえで、どっちがどんな人におすすめなのか整理してみました!
ルンバj9がおすすめな人
- より吸引力のあるルンバが欲しい人
 - 部屋ごとに最適な掃除方法で掃除したい人
 - ブラウンっぽいカラーが好みの人
 
■ルンバj9
■クリーンベース付きのルンバj9+
ルンバj7がおすすめな人
- 購入価格を抑えたい人
 - 部屋ごとに最適な掃除方法で自動でする機能までは不要という人
 - ブラック系のカラーが好みの人
 
■ルンバj7
■クリーンベース付きのルンバj7+
ルンバj9と旧型j7の違いを比較!どっちがおすすめ?のまとめ
ルンバj9とj7の違いを比較すると、下記4点ありました。
- 吸引力
 - 部屋ごとに最適な掃除を自動で行う機能
 - デザイン
 - 価格
 
吸引力はj9がj7の2倍あり、カーペット上などより吸引力アップが必要な場面を見分けて吸引力をパワーアップさせて掃除します。
各部屋ごとに最適な掃除を自動で行う機能はj7にはなくj9にある機能です。
j9はj7をより進化させたルンバなので吸引力や賢さでパワーアップしていますよ♪
デザインはほとんど同じですが、上部のカラーがj9がブラウンがかった色味になっています。
価格差は、クリーンベース付もクリーンベースなしも、それぞれj9の方が10,000円高いです。
これら価格と機能の違いを比べて、よりあなたに合う方を選んでくださいね!

  
  
  
  



